TOPページ | 慢性腎臓病療養指導看護師 | 認定の更新

【慢性腎臓病療養指導看護師】認定の更新資格について

平成29年度認定更新の対象者は、第9回更新延長者、第10回試験合格者です。

【第10回更新要項】はこちら

下記の7項目を満たす者

  1. 日本国の看護師の免許を有すること。
  2. 認定期間の5年間に、一般社団法人 日本腎不全看護学会の正会員であり、慢性腎臓病療養指導看護師であること。
  3. 認定期間5年間で、1回以上一般社団法人 日本腎不全看護学会学術集会あるいはDLNが開催する地区セミナーで、認定委員会の承認を得た「研究会」において、筆頭者として研究発表(口演・ポスター)をしていること。
  4. 認定期間の5年間に、通算3年以上病院、クリニック、保健福祉施設、訪問看護ステーション、保健所、教育機関等の施設で慢性腎臓病患者の療養指導の業務に従事していること。 但し、常勤・非常勤・パートの別は問わない。勤務時間数も問わない。
  5. 認定取得後5年間の実績として、慢性腎臓病療養指導事例1例と、社会的・教育的活動報告(箇条書き)を提出すること。ただし、事例報告は下記(1)(2)より選択できる。
    (1)看護実践事例
    (2)看護管理事例
  6. 認定取得後5年間の期間に「治療選択の特別研修」を含むDLN研修を32ポイント取得することと
    する。
  7. 更新申請者は、細則に定める申請書類を更新審査料とともに本会に提出しなければならない。

【申請書類】はこちら

「事例報告の書き方」はこちら 


平成25年度より、認定事業に関する問合せ先ならびに申請書類提出先が
下記の運営事務局に変更となりました。


【慢性腎臓病療養指導看護師】
認定 受験・更新受付事務局(株式会社ピーシーオーワークス内)
〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-4-2 神田アーバンビル2F
Email:dln_info@pcoworks.jp 
FAX:03-3291-3635