【第8回血液透析技能セミナーのご案内】
テーマ:「高齢透析患者の問題点と対策」
日 程:平成30年2月11日(日)9:50~15:50(9:20開場)
会 場:損保会館 東京都千代田区神田淡路町2-9
会場案内はこちらから
開催概要・参加申込の詳細はこちらから
【市民公開講座2017のご案内】
“臓器提供・移植を考える神奈川の会”は、
腎移植を考える啓もう活動の一環として市民公開講座を下記の日程で開催いたします。
参加費は無料、事前のお申し込みは不要です。
ぜひご参加ください!
日時:平成29年10月28日(土)13:30~16:00
会場:聖マリアンナ医科大学病院 別館8F臨床講堂
詳しくはこちらから
【ISN Frontiers Meeting 2018開催のお知らせ】
名 称:ISN Frontiers Meeting 2018
会 期:2018年2月22日(木)~25日(日)
会 場:京王プラザホテル(東京都新宿区)
主 催:日本腎臓学会、国際腎臓学会
テーマ:「Kidney disease & Cardiovascular disease」
事前参加登録:2017年7月3日~(早期受付期限:11月27日)
演題登録期限:2017年10月20日
演題登録期限を10月31日(火)まで延長いたしました!
(採択通知の送付は11月21日(火)の予定です)
演題登録期限延長にともない、事前参加登録の早期受付期限も
12月4日(月)まで延長されます。
ぜひふるって演題登録にご応募ください!
多くのご参加をお待ちしております。
ウェブサイトURL:http://www.isnfrontiers.org/tokyo/
ISN Frontiers Meetings 2018は、日本腎臓学会と日本透析医学会が協同で企画・運営をされており
日本腎不全看護学会からも企画・運営委員会に委員を派遣しています。
看護師の皆様にも数多く参加していただきたいということで、参加費も国際学会としては破格の1万円!
ポスターの抄録は英語ですが、発表は日本語でもOKです。DLNポイント取得対象会についても
既に登録されており、 参加に4ポイント、発表に3ポイントが付与されます。
国際学会参加が初めてという方も多いと思います。
心配なことがあればこちらのQ&Aをご覧ください。
日本で開催される国際学会に参加・発表できる絶好の機会です。
ぜひふるってご参加ください!
【Dialysis Access Symposium 2017のご案内】
下記のとおり、アジア・パシフィック地域における透析アクセスマネジメントの向上を目的とした
国際シンポジウム
『Dialysis Access Symposium 2017(DAS 2017)』を名古屋市にて
開催致します。
多くのご参加をお待ちしております!
開催日時:2017年10月19日(木)~20日(金)
開催場所:ウェスティンナゴヤキャッスル(名古屋市)
大会長:佐藤 隆(名古屋共立病院バスキュラーアクセス治療センター)
HP_URL:http://das2017-nagoya.org
DAS2017の詳細はこちら
■単位取得:透析療法指導看護師(DLN)受験・更新ポイント 4ポイント
【日本透析医会研究助成公募のご案内】
日本透析医会は、毎年度、腎臓病研究者及び腎不全医療従事者による腎不全医療、
特に透析医療を推進するための学術研究に助成しております。
本年度においても、より多くの研究者の方々にご応募いただきたくご案内申し上げます。
詳細はこちらをご覧ください!
<お問合せ先>
公益社団法人日本透析医会 事務局
〒101-0041
東京都千代田区神田須田町1-15-2
淡路建物ビル2階
TEL:03-3255-6471 FAX:03-3255-6474
E-mail:info@touseki-ikai.or.jp
【日本腎臓学会から国際学会開催のお知らせ】
名 称:ISN Frontiers Meeting 2018
会 期:2018年2月22日(木)~25日(日)
会 場:京王プラザホテル(東京都新宿区)
主 催:日本腎臓学会、国際腎臓学会
テーマ:「Kidney disease & Cardiovascular disease」
事前参加登録:2017年7月3日~(早期受付期限:11月27日)
演題登録期限:2017年10月20日
ウェブサイトURL:http://www.isnfrontiers.org/tokyo/
ISN Frontiers Meetings 2018は、
日本腎臓学会と日本透析医学会が協同で企画・運営をされており
日本腎不全看護学会からも企画・運営委員会に委員を派遣しています。
看護部門にも数多く参加していただきたいというISNの意向で、
ポスターの抄録は英語ですが、発表は日本語でもよいということです。
参加費も国際学会としては破格の1万円という設定となります。
DLNポイント取得対象会についても既に申請があり、
参加に4ポイント、発表に3ポイントが付与されることになります。
日本で開催される国際学会に参加・発表できる絶好の機会です。
多くの皆様にご参加いただきたく、また関係者の皆様へ周知をして
【日本透析医会研修セミナーのお知らせ】
今年も、透析医療におけるCurrent Topics を開催いたします。
ふるってご参加くださいますようお願いいたします!
【日本腎栄養代謝研究会(旧:日本腎不全栄養研究会)からのお知らせ】
第5回日本腎栄養代謝研究会学術集会・総会
日 程:平成29年7月1日(土)・2日(日)
場 所:はまぎんホール ヴィアマーレ
テーマ:「慢性腎臓病治療新時代に適応した栄養管理の再考と挑戦」
HP_URL:http://www.jsrnm.jp/meeting.php
透析医療におけるCurrent Topics 2017(東京開催)
「高齢者透析療法を再考する」
日 時:平成29年5月21日(日)8:45~16:45
会 場:コクヨホール(JR品川駅 港南口下車)
会 長:秋澤忠男(昭和大学医学部内科学講座腎臓内科学部門)
参加費:2,000円
定 員:300名 *事前申込みが必要です
申込方法はこちらから
プログラム等詳細はこちらから
【第7回血液透析技能セミナーのご案内】
テーマ「透析医療の災害対策」
開催概要
1.平成29年2月12日(日)9:50~15:50(9:20開場)
損保会館
〒101-8335 東京都千代田区神田淡路町2-9
会場案内はこちらから URL:http://www.sonpo-k.co.jp
2.プログラム
10:00~11:00 「透析医療における災害対策」
11:15~12:15 「透析医療における火災対策」
13:35~14:35 「災害時の支援透析」~熊本地震における支援~
14:50~15:50 「災害時の水処理」
3.定員:200名(定員になり次第締め切ります。)
4.参加費
事前申込み:一般 5,000円 学生 1,000円(当日学生証提示)
当日料金 :一般 6,000円(学生は事前申込みのみ)
開催内容の詳細はこちらから
【第7回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会のご案内】
下記のとおり第7回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会を開催いたします。
腎不全看護学会とのジョイントシンポジウムも企画しております。
皆様のふるってのご参加をお待ちしております。
日 時:平成29年2月18日(土)・19日(日)
会 場:つくば国際会議場
〒305-0032 茨城県つくば市竹園2-20-3
TEL:029-861-0001
会 長:山縣 邦弘(筑波大学医学医療系臨床医学域腎臓内科学 教授)
副会長:小林 正貴(東京医科大学茨城医療センター 病院長)
■ジョイントシンポジウム4 (2月19日(日)午前開催)
テーマ:腎臓リハビリテーション看護の実践と創造 -生活の再構築を支える看護-
■単位取得:透析療法指導看護師(DLN)受験・更新ポイント 4ポイント
その他詳細はホームページをご覧ください。
学術集会HP:http://www.mtoyou.jp/jsrr2017/
【第10回日本CKDチーム医療研究会のご案内】
下記の日程で、第10回日本CKDチーム医療研究会が開催されます。
日 時:平成28年10月22日(土)12:00~18:00
会 場:都市センターホテル
東京都千代田区平河町2-4-1
TEL:03-3265-8211
*一般演題は8月末で締め切られました。
開催概要:ランチョンセミナー、一般演題など
第10回研究会のチラシはこちらから[PDF]
参加費 :医師3,000円 コメディカル・その他500円
問合せ先:第10回日本CKDチーム医療研究会 事務局
ckdteam10@gmail.com
【日本透析医会研究助成公募のご案内】
日本透析医会から平成28年度公募研究助成のご案内がありました。
詳細はこちらから
①リーフレット
②ご案内
【日本透析医会 研修セミナーのご案内】
当会では、下記のとおり研修セミナーを開催いたします。
ふるってご参加くださいますようお願いいたします!
「透析医療におけるCurrent Topics 2016(広島開催)」
テーマ:日常臨床のピットフォール
日 程:平成28年11月6日(日)
会 場:リーガロイヤルホテル広島 *アストラムライン:県庁前駅・西2出口すぐ
参加費:1,000円*当日受付
詳細はこちらをご覧ください。
ポスター
「透析医療におけるCurrent Topics 2016(東京開催)」
テーマ:透析患者の感染症への挑戦
日 程:平成28年5月15日(日)
会 場:コクヨホール(JR品川駅港南口すぐ)
参加費:1,000円*当日受付
詳細はこちらをご覧ください。
<お問い合わせ先>
公益社団法人日本透析医会 事務局
〒101-0041
東京都千代田区神田須田町1-15-2
淡路建物ビル2階
TEL:03-3255-6471 FAX:03-3255-6474
E-mail:info@touseki-ikai.or.jp
【日本フットケア学会からのお知らせ】
当学会は会員数2,950名で看護師が80%を占めています。
学会認定のフットケア指導士(660名)が全国で活躍しています。
年次学術集会が下記のとおり神戸市にて開催されますので、ふるってご参加ください!
第14回日本フットケア学会年次学術集会
日 程:2016年2月6日(土)~7日(日)
場 所:神戸ポートピアホテル
大会長:寺師 浩人(神戸大学医学部付属病院 形成外科)
HP_URL:http://convention.jtbcom.co.jp/14footcare
日本フットケア学会事務局
<Mail:info@jsfootcare.org>
【第6回血液透析技能セミナー開催のお知らせ】
テーマ:「透析室の更なる医療安全を目指して」
日 時:平成28年2月14日(日)9:50~15:50(開場 9:20)
会 場:損保会館(URL:http://www.sonpo-k.co.jp)
〒101-8335 東京都千代田区神田淡路町2-9
On-Line HDFや全自動透析装置など透析医療は日々、変化しています。
今回のセミナーでは最近の透析医療事故調査報告とその具体的な対策について、また、新しく発行された「標準的な透析操作と院内感染予防に関するガイドライン」と感染予防の基本である標準予防策について、それぞれ日本透析医会の先生方に講演していただきます。
職種に関わらずどなたでも参加できます。
詳細はこちらから
【第27回サイコネフロロジー研究会のお知らせ】
日 程:平成28年7月9日(土)~10日(日)
会 場:東京六本木ミッドタウンホール
大会長:相川 厚(東邦大学医学部腎臓学講座)
本研究会は慢性腎不全・透析と腎移植の治療・ケアに携わるスタッフが日常の治療・ケアに関する悩み等を合同で検討する場であり、主に看護師の方々を参加対象としております。
是非奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。
研究会ホームページのURL:http://www.sec-information.net/jspn27/
ポスター
【日本腎不全栄養研究会からのお知らせ】
第4回日本腎不全栄養研究会学術集会・総会
日 程:2016年6月25日(土)・26日(日)
場 所:神戸国際会議場
テーマ:「チーム医療でめざす腎疾患栄養管理の質向上」
HP_URL:http://www.jinfuzeneiyo.com/
【第6回日本腎臓リハビリテーション学会開催と演題募集のご案内】
会 期:平成28年3月26日(土)27日(日)
会 場:岡山コンベンションセンター
会 長:槇野 博史(岡山大学病院 病院長)
副会長:重井 文博(医療法人創和会 理事長・しげい病院 院長)
第6回日本腎臓リハビリテーション学会を開催致します。
腎臓リハビリテーションに関わる多職種の方々にご満足頂ける内容をご用意すべく、
運営・プログラム委員一同、鋭意準備を進めております。
皆様お誘い合わせの上、演題のご応募ならびに多数のご参加をお願い申し上げます。
春香る岡山で皆様とお会いするのをお待ちしております。
学術集会HP
http://www.med-gakkai.org/jsrr2016/
<演題募集期間:平成27年9月1日(火)~11月17日(火)正午>